魚醤のお土産をいただきましたので、魚醤とはなにか、魚醤の使い方など調べてみました。

醤のお勉強に行ったときに魚醤のお話も聞いて、なんとなく「魚醤って食べたことないなー、どんな味なのかなー」と思っていたところ、母親から知多のお土産で魚醤をいただきました。

なんてタイムリー!

さすが、私を産んだ人ですね。なにか、本人も気づいてないテレパシーみたいなのがあるのかもしれません(;´∀`)

昔から、そうゆう事よくあったんですよねー。恐るべし、母親!

スポンサーリンク

魚醤とは

生の魚を塩で漬け込んで発酵させてできる液体のことで、魚の持つ旨味成分が凝縮されています。「魚醤」または「魚醤油(さかなじょうゆ)」と呼ばれ、料理に使うと塩辛さや濃厚な旨味を与えてくれます。

味も濃厚ですが、においも濃厚です独特です。魚を発酵、熟成させているため、動物性のタンパク質が分解された独特の風味があります。旨味成分で言うとイノシン酸ですね。醤油の旨味成分はグルタミン酸なので、魚醤は醤油とはまた違った深い独特の旨味があります。個性が強いので苦手な人もいるかもしれませんが、一度好きになると病みつきになるそうですよ。

魚醤は、東アジアを中心とする世界各国で使われていまが、有名なのはタイの「ナンプラー」やベトナムの「ニョクマム」(ヌクマム)がありますね。どれも、カタクチイワシの小魚などを原料に、塩と一緒に漬け込んで発酵・熟成させた液体です。最近ではスーパーでもたまに見かけるし、エスニック料理も人気なので使っている人も多いかと思います。

↓↓ユウキ食品が出してるってのが、なんとなく安心♪


ユウキ食品 魚露 ナンプラー 70g【楽天24】【あす楽対応】[ユウキ食品 ナンプラー(魚醤)]

↓↓ベトナムの本場の味も良い!


フンタン ニョクマム650ml ナンプラー【熟成 魚醤油 魚露】ベトナム料理しょっつる

余談ですが、ベトナム料理ってほんと美味しいですよねー。

ベトナム縦断旅行したとき、食べ物がすべて美味しすぎて帰りたくなかったもんなー。また行きたいな。ベトナム。

私がおすすめなのは、フエとダナン。逆におすすめしないのはハノイ。なんでかというとハノイで騙されてぼったくられたから(笑)でもフエとダナンは本当に人が温かくてよかったよ♪

統一列車でね、寝台列車でホーチミンからハノイまで縦断したんです。

ちょっとリッチなお食事も(リッチといっても日本円で1,000円くらい)

大衆食堂も。

路上で食べるフォーも。

すべてが美味しい!!!

まったくもって本題から外れました💦

日本の魚醤

日本は海に囲まれているので魚がよく獲れることもあり、昔から魚醤を調味料として使っていました。日本三大魚醤といわれるのが、秋田の「しょっつる」、能登の「いしる」、そして香川の「いかなご醤油」です。

しょっつる

ハタハタやイワシを塩漬けし、発酵させたもので、しょっつるは「塩魚汁」とも書きます。

しょっつるで味付けする「しょっつる鍋」は秋田の郷土料理の代表ですね。


仙葉商店 塩魚汁(しょっつる) 550ml

いしる

イワシやイカの内臓を塩漬けし、発酵させたもので、能登の代表的な調味料です。地元ではイカの内臓を原料とする「いしる」、イワシを原料とする「よしる」と使い分けているようです。「いしり」「よしり」ともいいます。香りは独特で個性的ですが、慣れると普通の醤油のように使えるくらいの風味だそうです。


テレビで紹介されました【ヤマト醤油味噌】深い味わい魔法の調味料国産の魚醤・魚汁(いしるだし)

いかなご醤油

イカナゴ(スズキ科の小魚)を塩漬けし、発酵させたものです。昭和に入ってからは醤油の代用品的な位置づけとなり、昭和30年代以降は衰退してほとんど作られなくなりましたが、最近はまた地元の活動で復活し、販売もされるようになったそうです。

こちらは、ネットでもなかなか買えないみたい。

そうなると、余計に食べてみたくなりますね!

いただいた魚醤は

「しこの露」無添加・天然の調味料です♪

伊勢湾で獲れたカタクチイワシを原料にした魚醤、「しこの露」は、

・血圧降下、高血圧予防(タウリン)
・肝機能の改善、向上(アラニン)
・免疫力強化(アルギニン)
・育毛、発毛効果(リジン)
・美肌、美白効果(セリン)

という効果が期待できるそうです!

すごいですね!魚醤って、こんな健康効果があるんだ♪

特に、美肌・美白にはびっくりー!

早速、毎日のお料理に取り入れましょ( *´艸`)

魚醤の使い方

魚醤は、鍋物、煮つけ、炒め物、炊き込みご飯、お吸い物、たれ、つゆ、スープ等のかくし味として使えます。

また、オイスターソースや旨味調味料の代わりとして使うことができます。また、醤油に少し魚醤を足すと味わいが豊になるそうです。旨味を足したい時や、魚臭さや肉臭さを抑えたい時、塩味や酸味を和らげたい時などに使うと良いのだそう。

少量でもかなり効果があるので、少しづつ様子を見ながら入れたほうがいいです。入れすぎると逆に臭くなっちゃうのでね。

魚醤レシピ

これは簡単で美味しそう!

こんにゃく合いそうですね。

麺類にはとても合うみたい。パスタとかもいい♪

これもいいわー、美味しそう!

なんでもいけるみたいですね♬
まだ炒め物にしか使ってないけど、ほかにもいろいろ試してみようと思います(*´▽`*)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする