発酵と食と健康オタク

~ 発酵食・食と健康についてのいろいろ ~

フォローする

  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー
やっぱりおすすめ!「ほうろく菜種油」。ほうろく屋さんのお話を聞いてきました。

やっぱりおすすめ!「ほうろく菜種油」。ほうろく屋さんのお話を聞いてきました。

2018/3/1 食と健康, 食関連セミナー

愛知県西尾市にある、純粋菜種焙煎工房「ほうろく屋」さんの社長である杉崎さんのお話会に参加してきました。 実は、杉崎さんのお話を聞くのはこれ...

記事を読む

菌ちゃん先生! 吉田俊道さんの講演はやっぱり素晴らしかった。

菌ちゃん先生! 吉田俊道さんの講演はやっぱり素晴らしかった。

2018/2/21 健康, 食と健康, 食関連セミナー

私は今回で2度目の参加になる、吉田俊道さんの講演会。前回は1人で聞きましたが、今回は子供向けの体験型のお話もあるということでしたので、3歳の...

記事を読む

子宝先生の養生講座、面白かった。陰陽五行ってなかなか興味深い!

子宝先生の養生講座、面白かった。陰陽五行ってなかなか興味深い!

2018/2/9 健康, 食と健康, 食関連セミナー

子宝先生として全国的に有名な、野崎先生の養生講座を聞いてきました。 陰陽五行説とか東洋医学とかに対して、全く興味が無かった私ですが、「この...

記事を読む

美味しい 純米本みりん が岐阜にもあります! 「玉泉堂酒造」さんの 玉泉白瀧 本味醂。

美味しい 純米本みりん が岐阜にもあります! 「玉泉堂酒造」さんの 玉泉白瀧 本味醂。

2018/1/26 ホンモノの調味料, 発酵

みりんと言えば、愛知県の碧南地方などが有名です。 私も愛用させていただいている「杉浦味醂」さんに始まり、「角谷文次郎商店」、「九重味醂」、...

記事を読む

’りんねしゃ’さんにて、なかじさんの発酵トーク!聞いてきました。

’りんねしゃ’さんにて、なかじさんの発酵トーク!聞いてきました。

2018/1/25 発酵, 食関連セミナー

前から気になっていた、発酵マニアの間では有名な「なかじ 南智征」さんの発酵トークイベントに参加してきました。 なかじ南智征 さ...

記事を読む

木桶で仕込む「たまり醤油」は岐阜にもあるんです! 岐阜市の老舗「たまりや 山川醸造」さんを見学させてもらいました。

木桶で仕込む「たまり醤油」は岐阜にもあるんです! 岐阜市の老舗「たまりや 山川醸造」さんを見学させてもらいました。

2018/1/24 発酵, 食関連セミナー

たまり醤油といえば、愛知・岐阜・三重の東海地方でしか作られていない、珍しいお醤油ですね。消費するのもほとんどが東海地方の人で、他の地域の...

記事を読む

「キチガイ医師」の異名を持つ? 内海聡 さんの講演を聞いてきました。

「キチガイ医師」の異名を持つ? 内海聡 さんの講演を聞いてきました。

2018/1/23 食関連セミナー

内海聡さんと言えば、 内海 聡(うつみ さとる、1974年(昭和49年)12月9日 - )は、日本の内科医、漢方医。数々の著書を出...

記事を読む

医師 田中 佳 さんの講演をまたまた聞いてきました。~真の健康座談会~

医師 田中 佳 さんの講演をまたまた聞いてきました。~真の健康座談会~

2018/1/22 食関連セミナー

以前も聞いたことのある田中医師の講演ですが、今回は、医療や薬、予防接種との上手な付き合い方などについてのお話ということで、前回とは違った内容...

記事を読む

「シャボン玉せっけん」って、こんなに素敵な企業だった! 自然に暮らす石けんの会にて

「シャボン玉せっけん」って、こんなに素敵な企業だった! 自然に暮らす石けんの会にて

2018/1/20 健康

我が家では、かれこれ半年ほど前から家中の洗浄剤に固形石鹸を使っています。 シャンプー、ボディーソープ、手洗いはすべて同じ石鹸。食器洗い...

記事を読む

可児の大豊軒さんにて開催された、医師・田中佳先生による予防医学のお話を聞いてきました。

可児の大豊軒さんにて開催された、医師・田中佳先生による予防医学のお話を聞いてきました。

2018/1/19 食関連セミナー

岐阜県可児市にある、オーガニックチャイニーズレストラン「大豊軒」さん。 こだわりの食材を使った優しい中華料理が食べられるという可児では有名...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

profile

● akiyo ●

発酵・調味料教室を主宰する発酵食の講師。

スポンサーリンク

最近の投稿

  • 砂糖の選び方|種類や用途、健康面も考慮した選び方を徹底解説!初心者でもわかるおすすめの使い分け
  • 料理に使う酒の選び方|種類や風味、使い分けを徹底解説!初心者でもわかるおすすめの選び方
  • 健康にもおいしさにもこだわる!みりんの選び方と使い方のポイントを徹底解説
  • お酢をもっと美味しく!初心者でも簡単に選べるお酢の種類と使い方のポイント
  • 醤油選びに迷ったらコレ!初めてでも失敗しない醤油の選び方と使い方

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2018年9月
    • 2018年6月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年6月
    • 2017年5月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年2月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年11月

    カテゴリー

    • おでかけ
    • その他
    • ホンモノの調味料
    • 健康
    • 子育て
    • 旅
    • 未分類
    • 発酵
    • 発酵食の知識
    • 起業
    • 食と健康
    • 食の資格
    • 食べ歩き
    • 食関連セミナー
    © 2016 発酵と食と健康オタク