静岡県吉田町にある「吉田公園」で開催される音楽フェス 「頂‐ITADAKI‐2017」 参戦してきました!
このフェスは以前からずっと行きたかったのです。
今年はなんとか都合がついて、超人気で即売り切れのキャンプサイトチケットもなんとかゲットできたので、2歳半のイヤイヤ期真っ盛りの息子を連れて頑張ってきました(^O^)/
スポンサーリンク
Contents
キャンプサイトは4人ではちょっと狭い
キャンプサイトは、メイン会場からすぐ近くの「グリーンキャンプ」と会場からは少し離れるけど車の乗り入れもできる「オートキャンプ」の2種類。
私達は子供が小さいこともあり、車の横にテントが張れるオートキャンプにステイしました。
このキャンプサイトチケットが、2人用・3人用・4人用とあるんですが、2人用お4人用は販売開始直後に完売!
私達は大人3人と子供2人だったので、3人用のチケットが欲しかったんだけど売り切れてしまったので仕方なく4人用を購入しました。1人分余分に払わなきゃいけないけど、ま、仕方ない。やはりキャンプサイトは人気ですね~。
大人3人と子供2人といっても、子供は中学生と2歳児。中学生は入場料は無料だけど、大きさはすでに大人とほぼ同じなのでキャンプサイト内では一人前に場所を取ります 笑。
このキャンプサイトの区画が意外と狭くて、4人用のテントを張って車を横に着けると、もういっぱいいっぱいです。
テーブルおいてBBQしようと思うと、スペースがあんまり無い。
テントは小さくしてタープを張るか、車中泊にするのがベターですね(゚д゚)!
しかし、会場の吉田公園は海沿いということもあって、風がめちゃくちゃ強い!
半端ない強風で、タープが飛ばされる人続出してました💦
なので、タープもテントも相当しっかり固定しないと本当に危険です。
狭いし息子は常に膝の上で、ほとんど身動き取れません(;’∀’)
しかし、後頭部の丸さ加減がそっくりで親子丸出し!
強い風は夕方にはだいぶ収まりましたが、夜はめちゃくちゃ寒い!
会場内へは飲食物の持ち込みは一切禁止!(?)
飲食物の持ち込みに関して、とっても厳しいフェスだと聞いていたので警戒していたのですが・・・。
意外とユルかった( *´艸`)!
ペットボトルや缶などは入り口で没収されますが、マイボトル、マイカップは持参OKなんです。それはどういう事かと言うと、飲み物は持ち込めないと言いながら、マイボトルやマイカップに入ってる飲み物はOKなんです!
なので、ペットボトルのジュースも、缶ビールも、瓶のワインも、スープや味噌汁なんかも、水筒に詰め替えれば持ち込めるんです♬
それって、なんでも持ち込みOKと同じですよね?
ビールグラスに生ビール入れたままでも入場できちゃうんですよー。なんてユルい規制なのかしら。酒飲みには嬉しい限りですが♪
私はいつものように、マイボトルに白ワインをたっぷり入れて入場。夫は今回なんと、ビールサーバーをレンタルしてキャンプサイトに設置したので、何度もサーバーからビールをボトルに注いでゲートを行き来してました!
↑キャンプサイトにビールサーバーを持ち込む人はなかなか居ないので、かなりの注目と羨望の眼差しを浴びていましたわ(;´∀`)
そんなこんなで、飲み物の持ち込みはかなりユルいですが、食べ物はガムやアメなんかも没収されてしまうので、油断は禁物です!
↑こんな感じで、「FRISK」とかまで没収されてました。カバンの中は結構しっかりチェックされます。
酔っぱらって油断して、間違えてカバンにおつまみのナッツとか入れたらダメですよ!
マイボトルを持参すれば、無料のお茶がもらえます!
マイボトルを持参すると、給茶スポットにて無料でお茶がもらえます。
でも、かなり並んでます。
このフェスは、マイボトル・マイ箸・食器のリユースを強く推しているので、ごはん屋さんで食べ物を買っても基本的には箸がついてこなかったり、コップも「頂」と書かれたプラコップを再利用、食器も紙の器ではなくプラスチックの容器です。
↑「頂」カップ。
そして、プラスチックの容器は返却すると100円が戻ってきます!
良いシステムですね!
この他にも、廃油の回収をしてバイオディーゼルで電力を賄うなど、いろいろとエコな取り組みをされていましたよ。
フェスめしに「お肉」が無い!
初日は、お肉や野菜を持参してキャンプサイトでBBQをしたので気づかなかったのですが、2日目のお昼、唐揚げでも食べたいなーと思いごはん屋さんを物色していたところ、唐揚げはあるんだけど「ソイミート」の唐揚げしかないことに気づきました。
というか、よくよく見てみると、どこもかしこも「ソイミート」、「ソイミート」、「ソイミート」・・・。これもか!ってくらい肉もどきの大豆ばっかりなんです!
串カツもあったけど、それすらソイミート。
しらすとか、魚はあるんです。
オーガニックとか、
自然派とか、
無農薬とか、
インド人とか?
からあげー!!!普通の唐揚げかと思ったのに、すごいちっちゃくソイミートって書いてあるから、並んで並んだ挙句の果てに気づいたし!
かき氷も無添加とか、
自然放牧酪農とかね。
わかるよ、わかりますよ。なんとなくコンセプトは。
自然派で無農薬でヘルシーなごはんで統一してるってことだと思うんですが・・・。
卵や乳製品や魚はあるんですよ。だからビーガンとかマクロビってわけでは無いみたい。
なのに「お肉」だけが完全に排除されている!!!
なんで?
なんで?
コンセプトの中途半端さが謎すぎる(;´∀`)
てゆうか、頂って、そうゆうフェスなの?
いやー、知らなかったなー。
これ、肉好きの人は知らずに行くとブチ切れ必至ですよ!
これはかなりの重要な情報なんじゃないでしょうか?肉好きにとっては、悲しいというか怒りです。
そうならそうと、肉が無いなら無いと、前もって言っておいてもらわないとね。頂のHPにもそんなこと全く書いてないし!
書いといて下さい!
そして、肉が無いことの意味を説明して下さい!
ということで、肉好きで頂に行く人は、キャンプサイトチケットを購入してお肉を持参することを強くおススメします( `ー´)ノ
あ、でもね、香草とバターの唐揚げはめっちゃ美味しかった♡
ソイミートはあんまり好きじゃないんだけど、味付けがとっても美味しかったんです。あの味付けで鶏肉だったら最高!
子連れにとっても優しいフェスです♪
キッズエリアの充実ぶりがすごい!
おおきな滑り台があり、上まで上ると素敵な景色が広がります。
富士山も見えるよ♪
頂上から。
そっくり親子は遠くから見てもそっくり。丸くて小さくて、2人とも木の実みたい♥
玉ころがし、めちゃくちゃ楽しんでました!
授乳室なども完備。
私が楽しかったのはこれ。
ハイジブランコ!
やばい、これは楽しい!しかも結構スリルある!
思わず、「キャー」って叫んじゃいますよ。ここでも親子そっくり顔( *´艸`)
遊べるスポット満載なので、子連れでも十分楽しめるフェスですね♪
「水曜日のカンパネラ」のパフォーマンスが最高!
今年のアーティストラインナップ。
見たいのはたくさんあったけど、今回もやはり子連れなのでほとんど見れず(´;ω;`)
でも、どうしても見たかった「犬式」と「水曜日のカンパネラ」はフルで見ることができました!
カンパネラすごい! 命綱なしで、巨大な脚立の上に立って歌ってます!
頂のシンボル、巨大ミラーボールに挟まれて。美しい♡
しかも、かなり至近距離まで降りてきてパフォーマンスしてくれました!
やってくれるなー。
本人が一番楽しそう♬
この人やばいな。
やっぱりキャンプワゴンは便利!
キャンピングワゴンって、子連れフェスには本当に便利です。
ワゴンに乗って、行くぜー!
サマになってます↑
何より、ワゴンに乗っている子供って劇的に可愛いの♥
乗ってなくても激可愛いんだけどー♡
とにかく、あらゆる荷物と子供を乗せて移動できるから、キャンプサイトとメイン会場を行き来するのにめちゃくちゃ便利です!
コールマンの赤とかだと定番すぎてカブる率が高いので、
グランド キャリアワゴン RR-GC01 RR-GC02 RAYCHELL OUTDOOR 【Grand Carrler Wagon レイチェル アウトドア キャンプ ワゴン トレイ おしゃれ 折り畳み式】 [直送品【02P27May16】【SS】
こんなんとか、
個性的なワゴンを選びたいですよね!
これとかオシャレ♬
疲れておねんねしちゃっても、そのままワゴンに乗せちゃえば寝たまま移動できるから、
ベビーカーを持ち込むより、だんせん便利です(^O^)/
楽しかったから来年も絶対行く!(お肉たくさん持ってね♪)
総合的に、すごく良いフェスでした。
会場の感じも広々として見やすかったし移動もし易かった。
キャンプサイトからメイン会場までも近いし、簡易トイレも綺麗でたくさんあったし、水場もそこそこあったし。
行かなかったけど、近くにスーパー銭湯もあるし!
会場でボール遊びしてもオッケーだし。
タープスペースも広々。
ステージにそこそこ近い場所でも、疲れたらその場に座っちゃえる、ゆったり感と自由感。
お肉の件だけはちょっと残念だけど、
それ以外はパーフェクトに近いイベントでしたー(*´▽`*)
スポンサーリンク
スポンサーリンク